データセンターの概要

2016年9⽉開設 当社 電算センターを活⽤した業務構築
旧⼤阪証券取引所の電算センターをリノベーションしたデータセンター機能を保有する「電算センター」にて、機密性・可⽤性・完全性を担保しつつ、東京センターとの並⾏稼働により事業継続性を確実に実践します。
「データセンターファシリティスタンダード」
(JDCC)のティア3レベルをクリア
FISC安全対策基準に対応した
認証の取得

出典:dss(2017年8月)
2017年7⽉、当社はFISC安全対策基準に対応した『データセンター安全対策適合証』と『情報セキュリティ適合証 』⾦看板を取得致しました。
FISC安全対策基準とは、公益財団法⼈⾦融システムセンターで発⾏している「⾦融機関等コンピューターシステムに関する安全対策基準・解説書」の通称です。
設備
-
2機の⾃家発電装置
(タービン/ディーゼル)を設備
災害時も⻑時間運⽤可能 -
セキュリティゲートによる
⼊館⼿続き -
セキュリティカード、
静脈認証による⼊退室管理 -
約700㎡のサーバラック
(ホット/コールド・アイル)
省エネパッケージエアコン設備 -
ハロン消化設備の耐⽕書庫
機密⽂書保管庫
立地

当社データセンター設備は、旧⼤阪証券取引所の電算センター跡地を買取りリノベーションしたものであります。⽴地環境としては関⻄近郊で災害リスクが⾮常に低い地域として評価されています。また近年では⾮常に設備⼯事申請が困難な2系統の電⼒供給ラインを確保しており、異なる変電所からの電⼒供給を受けております。